勉強ぎらい大歓迎!!

どこよりも親切丁寧に「学ぶチカラ」を育みます。

やらされているだけの学習だけで、本当にお子さんの「チカラ」がつくのでしょうか?

押し付けられた勉強をこなすだけでは、ずっと誰かに頼らなくてはなりません。
自分なりの学習計画を立て、計画に沿った自己学習を管理していける力もつけることで、高校受験やその先を生きる「チカラ」になります。
本当の意味での「チカラ」をつけることで、高校受験の先にある大学受験に打ち勝ち、社会人生活でも活躍していける「チカラ」になっていくのです。

すでに学習習慣のついているお子さんでしたら、学習の土台が固まっていることが多いため、受験期はその土台を使って応用力を付けていきます。
ですが、基礎が固まっていないお子さんも多く、その場合は基礎の基礎まで立ち戻って学習をしていく必要があります。

ある程度テストの点数が取れていても、基礎が固まっていない生徒さんが多く、それが先々で学習に大きくつまずく原因にもなります。
ですので、当教室では単なる受験テクニックだけに時間を割くのではなく、基礎を固めながら「自己学習を管理するチカラ」(勉強グセ)を育てます。

  • 「なかなか机に向かう気になれない」
  • 「部活疲れで日頃の学習がおろそか」
  • 「最近、学校の授業内容が難しく感じてきた」

そんな生徒でも、正しい学習法と学習習慣を身につければ、必ず成績は上がります。

短時間でも良いので、毎日学習する習慣を付け「今日は勉強していないから落ち着かないなあ」というマインドまで持っていくことが大切です。
そのためにKind(カインド)では、3つの考え方で指導を行っていきます。

① 学習するモチベーションを上げる「目標設定」

学習するモチベーションは「達成感」が大きな要素になります。生徒の理解度と、学習スピードに合わせた細かな目標設定で「小さな達成感」を積み重ねて、学習のモチベーションにつなげます。

② 確実に基礎学力を定着させるサイクル学習

定期テストの点数アップはもちろんですが、中学生時代の「基礎力」が高校での学習や大学受験、社会に出てからのベースになっていきます。
Kindでは高校受験の先まで見据えて、しっかりと理解⇒反復演習⇒振り返り学習のサイクルを目標立てて回していきます。
学力が定着していく実感が持てれば、学習意欲も湧き、良いサイクルへとつながります。

③ きめ細かいコーチング

教室長自らがすべての生徒さんに対して、きめ細かくコーチング・指導を行います。一人ひとりの個性や得手不得手はもちろんのこと、目指すゴールを一緒に導き出し、そのゴールに向けた学習計画を、生徒と一緒に考えていきます。
やらされるだけの学習ではなく、自分で立てた目標を達成することの積み重ねで、自ら進む「チカラ」を付けていきます。


【自習席無料】
成績UPのためには、集中できる環境で学習時間を確保することが必要です。小6~中3生向けの学習コース入会生は開講時間内(平日18:20~21:40)、授業を取っていない日や時間帯でも自習席が無料で使い放題です。家庭での学習は苦手という生徒におすすめします。


就学前児童~小学生向けには個性に応じた好奇心・探究心を育むカリキュラム

  • 個性に応じて好奇心・探究心を育んでもらえるよう、ロボット&プログラミング、科学実験のコースをご用意。平日に加えて土日に開講するカリキュラムもありますので、送り迎えが必要な小さなお子さまでも参加することができます。体験会も随時開催予定です。(カリキュラム詳細などにつきましては、「お知らせ」ページに掲載していますのでご覧ください)。
  • 小学生向けには、無学年進級式ドリル学習「小学生寺子屋コース(国語・算数・英語)」を設置。リーズナブルな料金で基礎学力を向上させ、学習習慣を定着させます。
  • 英検5~3級の対策コースを設置しています。中学生に上がった途端に英語でつまずくお子さんが多く見られます。英検合格で、英語力UPと目標達成に向けて取り組む力を育みます。

お知らせ